TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 台風の風
台風の「大きさ」は風速15m/s以上の強風域の半径で、「強さ」は最大風速で区分しています。
風速15m/s以上の半径
大型:500km以上~800km未満
超大型:800km以上 さらに、風速25m/s以上だと暴風域と呼びます。
強い:33m/s以上~44m/s未満
非常に強い:44m/s以上~54m/s未満
猛烈な:54m/s以上
台風に関する情報の中では台風の大きさと強さを組み合わせて、「大型で強い台風」のように呼びます。
例えば「強い台風」と発表している場合、その台風は、強風域の半径が500km未満で、中心付近の最大風速は33~43m/sで暴風域を伴っていることを表します。
ただし、強風域の半径が500km未満の場合には大きさを表現せず、最大風速が33m/s未満の場合には強さを表現しません。
「今回の台風8号は大きさ、強さはありません」とNHKの朝ドラ、モネちゃんの受け売りです。
なお、台風情報では暴風がいつ吹いてもおかしくない暴風域を円形で示します。
観天望気とは、自然現象や生物の行動の様子などから天気の変化を予測することで、「ミミズが地上に這い出したら大雨」などと言われます。
昨日の谷津公園には沢山のミミズが見られました。
ところで、朝ドラのモネちゃんの天気予察の会社はどこなのでしょう。
幕張テクノガーデンには民間の有名な天気予報会社があります。