TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 「什の掟」
会津藩では、6歳から9歳まで藩士の子供たちは、地区ごとに「什」というグループに属するよう定められていました。
そこでは
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
と教えられ、今でも小学校で「あいづっこ宣言」として教えられているそうです。
参考に薩摩の郷中教育で教えられるのは
一、負けるな
二、噓を言うな
三、弱い者いじめをするな