TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 飾り紐
日本の伝統文化として受け継がれている飾り紐の飾り結び。
その結び方には、幾通りもの結び方があり、結び目には不思議な力が宿るとされております。
仏具、神具をはじめ武具・邦楽の楽器・茶道・香道などに広く使われています。
ちなみにアニメの映画「君の名は。」で話題になった「組紐」も同じ仲間だそうです。
紐の結び方で、子孫繁栄の象徴であったり、めでたい吉祥の結びとか、色々あります。
写真は、叶結びと言って、結び目を表から見ると口の形に、裏から見ると十文字の形に見
えるので、口+十=叶で、叶結びと言われています。
願いが叶うという意味をこめて、儀式やお守りなどの装飾によく使われるそうです。