TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > ローカーボとロカボ
ローカーボとは英語でlow-carbohydrate(ローカーボハイドレイト)の略語で、「低炭水化物」のことです。
具体的には炭水化物(糖質)を控え、代わりにお肉やお魚、卵等の動物性タンパク質、脂質を増やす食事法の事を指します。
この「ローカーボ」という食事はダイエットや美容、アンチエイジング、病気予防にもおすすめの食事法です。
ローカーボとは、糖質が少ない~含まれないものですが、ロカボはローカーボから極端に糖質を少なくするものを除いて、糖質は少し減らす(糖質の量だけ気をつける)が後は普通に食事をする。
糖質制限ではありますが、厳しくするとストレスの方が大きくなるとリバウンドしてしまうので持続可能なものにしたものです。
一食当たりの糖質は20~40gとし、1日では70~130gにするものです。(ロカボのルール)
◎低糖質な食事を行うことは、糖尿病予防に効果的です。