TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 伝染病
人は動物を家畜として飼いならしましたが、家畜の病原体から変異した伝染病に罹るようになりました。
その数約300種で、犬から65種、牛から55種、羊から46種、豚から42種などです。
牛由来は天然痘、結核、ジフテリア、犬のジステンパーが突然変異したものがはしかで、水牛が持っていたウィルスを原種とするものがハンセン氏病、インフルエンザは水鳥の腸内にいたウィルスが鶏や豚を経由して伝染するものです。
アメリカ大陸にヨーロッパ人が訪れて、天然痘、インフルエンザ、はしかが大流行インカ帝国では1520年に2500万人いたと推定される人口が100年後には10分の1以下の200万人となりました。
アメリカ大陸で家畜化できた動物はラマとアルパカしかいなかったからです。
1778年クック船長に再発見されたハワイの人口は30万人でしたが100年後の1872年には5万人に激減しました。
これも腸チフス、天然痘、インフルエンザなどの疫病が原因です。
ハワイには、牛や羊がいませんでした。
病原体に対する免疫が、まったくなかったという事です。
今回の新型コロナはどこにいたものなのでしょうか?