無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 皆既月食


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/30

往来物

2025/04/29

お食い初め

2025/04/28

於竹大日如来


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 皆既月食

皆既月食 (2021.01.20)

今年は、月食が2回あります。(5月26日・11月19日)

夜空を見上げれば、太陽系の惑星が見えたり、宇宙飛行士の野口さんが滞在する国際宇宙ステーションが、見えるかもしれません。

スマホの「星座表」アプリで星座と惑星が確認できます。

近代以前には、肉眼で天球上を動く様子が観察できる7つの天体が惑星とされ、それが太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星です。

地球は惑星ではなく、宇宙の中心、または土台であると考えられていました。

近代に入り、天動説から地動説への転換がおこり、地球も太陽を巡る惑星の一つであり、太陽と月は惑星ではないと認識されるようになりました。

一番近い星でも太陽系から光の速さで4年以上かかる恒星に比べ、太陽の周りをまわる惑星までは光の速さで、太陽から金星までが6分、地球までが8分、木星で40分と近距離にいます。

ですから、自ら光らずに太陽光を反射して光るだけの惑星ですが、とても明るく目立つのです。

惑星は四季の星座表には描かれていないので、あまり親しみを感じないできましたが、今では「星座表」のアプリで、星の名前と共に惑星も分かるようになりました。

国際宇宙ステーションの無料アプリや、JAXAのサイトで宇宙を近くに感じられるようになりました。


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 Protea Shopping Site 「健康館」リサイクルストア のりたけやStylebox NisimOO(スタイルボックス ニシモー)トランクルーム「キュラーズ 錦糸町店」ウラノマッサージ千里店