TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > ハローウィン
ハロウィーンは古代アイルランドの収穫祭が発祥で日本では1990年以降、ディズニーランドなどのイベントがきっかけでした。
ジャック・オ・ランタンはヨーロッパではカブで作られていましたが、アメリカへ伝わると手に入りやすいカボチャが利用されました。
秋の終わり冬の始まりを意味し、古代ケルト人は死者の霊が家族を訪ねてくると信じていたようです
ハロウィーンは、アメリカに伝わってからは、時期を同じくして出現する悪霊・悪魔から身を守るためのものになり、仮面をつけて魔除けの火を焚き準備するようになりました。
それが、ジャック・オ・ランタンです。
子供達が、魔女やお化けに仮装して近所を1軒ずつ訪ねて「トリック・オア・トリート」
(お菓子をくれないといたずらするよ~)と言って歩く姿も、今年は見かけないので、少し寂しいハロウィンでした。