無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 歯周病と認知症


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/01

車検の時期

2025/04/30

往来物

2025/04/29

お食い初め


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 歯周病と認知症

歯周病と認知症 (2020.10.06)

アルツハイマー型認知症でみられる特徴は、
(1) 老人斑
(2) 神経原線維変化
(3) 神経細胞シナプスの脱落

老人斑とは「アミロイドβ蛋白」と呼ばれる物質で構成されています。

アミロイドβ蛋白は神経に凝集することで「アミロイド線維」と呼ばれる物質を形成して、神経細胞に障害を与えるのです。

認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」といわれる異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積して、発症します。

歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入すると、Aβが体内でつくられ、脳に蓄積することが解明されてきましたが、蓄積の仕組みは詳しく分かっていませんでした。

九大や中国の北京理工大は、マウスに歯周病菌を感染させ、正常なマウスと比較実験に成功しました。

歯周病菌に感染したマウスの脳血管の表面では、Aβを脳内に運ぶ「
受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増えていて、脳細胞へのAβの蓄積量も10倍に増えました。

一方、Aβを運ぶ受容体の働きを阻害する薬剤を使えば、感染した細胞内を通るAβの量を4割減らせることも確認できたという事です。 

歯周病は基本、歯垢がつかないようにすることで予防できます。

毎日の歯磨き、定期的な歯石除去などが大切ですね! 

歯周病を予防して、長くフラを楽しみましょう!




 

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 オフィス広尾(貸し教室/スクール/お稽古場)コーヒーショップ マルシェ赤帽西垣運送店スキャップ レイズナチュラルキッチンせさみ&ヒーリングルームセサミ