TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 改めて、ソーシャルディスタンス
ハワイでもマスクとソーシャルディスタンスを取りましょうと、キャンペーンが実施されています。
社会的距離は 「ソーシャルディスタンスィング」
マスクをしましょうは「 ウェア フェイス プロティクション」
フェイスプロティクションでマスクではないのですね。
医療関係者が付けるのは Surgical mask、たんにマスクと言うと本格的な仮面です。
一般の人がマスクをする習慣がなかったので、適当な表現がなかったのです。
日本でのマスク着用は明治初期に炭鉱での粉塵除去のためで、病気予防には1918年(大正7)のスペイン風邪からで、その時は世界でマスクが奨励されました。
スペイン風邪が治まったのちも日本ではインフルエンザの流行対策としてマスクは定着しましたが、西欧ではマスクの効用が忘れ去られてしまったのです。
正に、「天災は忘れたころにやってくる」やって来たのです。
★もう一度、どのような時も忘れないで、実行する事は★
1、密な場所にはマスクをして、話す時は、なるべく会話は小声で話す。
2、「接触感染」防止の意味でも、「目・鼻・口」は、触らない。
3、「空気感染」予防に、しっかり換気をいたしましょう!