TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > リモートワーク
★リモート
コンピューターの世界では、端末に直接接続されていないが、ネットワークを利用して使用できる機器を指したり、電話回線を利用して遠隔地とデータをやり取りする末端を指します。
コロナによる、自粛生活が始まってから、リモートワークという言葉を見聞きするようになりました。
いわゆる、在宅勤務のことですが、テレワークTele(離れた場所)+Work(働く・仕事)と呼称を使うこともあります。
共通して言えるのは、会社、オフィス以外の場所で勤務することで、そうした働き方をコロナ以前から、導入する企業は、増加していました。
例えば職種にもよりますが、女性の場合、出産後の育児と仕事の両立を考えた時、出勤する必要がない在宅での勤務は、注目される仕事のあり方と言えます。
テレワークの導入には、労働時間・就業規則その他、発生する問題点は沢山ありそうですが、長引くコロナウィルスによる自粛生活から、「密」を避ける生活の1つとして、大いに取り入れられる働き方と言えるでしょう。
「密」を避ける自粛生活の中で、「何に気づき、何を学ぶか」、コロナ以降の生活を準備するチャンスと考え、退屈な時間ですが、大切な時間でもあると強く感じるこの頃です。