無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 5G で、変わる生活


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/02

もち麦

2025/05/01

車検の時期

2025/04/30

往来物


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 5G で、変わる生活

5G で、変わる生活 (2020.05.04)


5Gで生活はどう変わる?

通信速度の飛躍的な向上はもちろん、新しい進化の方向性が期待されている第5世代の移動通信システム「5G」の活用によって起こるさまざまな変化について、その一部を紹介します。

① 情報の精度が変わる
  スマホやPCだけではなく、家具や家電、車などいろいろなモノがインターネットに接続できるIoTも、5Gによってますます本格化します。

目的地までのルート検索をより詳しく教えてくれたり、現在空席がある近くのカフェを探すことができたり、生活の中で欲しい情報がさらに詳しく知ることができるようになります。

② テレビの楽しみ方が変わる
  5Gは圧倒的なデータ容量でこれまでのテレビ以上に情報を届けてくれるようになります。

スポーツ中継ならチームや選手の基本情報はもちろん、さらに詳細な情報を知ることができ、ゲームの様子も360°の視点から見たい部分をフォーカスして見ることができるようになると言われています。

また、専用のアイウェアを装着することで、スポーツ選手やアーティストたちを立体のホログラム映像として間近で楽しむといった夢のような体験も可能にしてくれます。

③ 通信の快適さが変わる
  ある一定区間でなかなかネットにつながらなかったり、接続が切断されたりすると、残念な気持ちになりますよね。

都心部や電車の中、あるいは野外フェスなど人が密集している場所ではネットにつながりにくくなってしまいますが、これは4Gで定められた規格(同時接続できる数は1㎢あたり10万デバイスまで)によるもの。

5Gでは、1㎢あたり100万デバイスまで増えるため、より快適にインターネットが利用できるようになります。


④ 働き方が変わる
  大量のデータを世界中にタイムラグなく通信できるため、スムーズで高精細な通信会議を実現。自宅にいながらオフィスにいる感覚で仕事ができたり、出張などの移動時間を効率的に業務に割り当てることができたり、さまざまな分野で働き方が大きく変わると予測されます。

⑤ 車・運転が変わる
  車の運転においても、これまで以上に詳しい情報をリアルタイムで受け取れるようになるため、走行エリア付近で起こった事故なども瞬時に通知し、より最適なルートを提案してくれます。

運転以外にも、IoTによってスマホを使わず、カーナビなどでインターネットの音楽配信などが利用できるようになります。自動運転においても5Gの技術が大いに期待されています。

⑥ 医療が変わる
  山村地帯や離島など都市部から離れたエリアでは、生活圏内に病院がなかったり、あっても規模が小さく専門的な治療が受けられないといったケースが見受けられます。

こうした医療の問題を解消してくれるのが5Gを活用した遠隔操作です。

高精細なリアルタイムな映像伝送技術によって、どこにいても高度な医療を受けることができるようになり、災害時などの救急医療にも活躍が期待されています。

⑦ 農業が変わる
  農業における人手不足や高齢者問題においても5Gの技術は大いに期待されています。

農作物を上手に育てるには、長年の経験による知識や技術が必要とされる上、広大な農地を管理するには大変な労力を要します。

そこで注目されるのが5Gを活用したスマート農業です。

ドローンなどの無人の機材を5Gでつなぐことで、農作物の状態の確認や、肥料散布なども遠隔操作で行えるため、少ない労力で効率的に農作物を管理できるようになります。

⑧ 学校教育が変わる 
  タブレットなどの登場により学校教育の在り方も大きく変わってきていますが、5Gの活用によってこれまでにない体験型の授業が実現しようとしています。

特に歴史の授業では、現存しない歴史上の有名な建造物などをモニターに映し出し、そのものの大きさや質感などをよりリアルに体験することができます。

また、医療問題と同様、都市部と地方に生まれる学校教育の格差も解消。

5Gによる高精細かつリアルタイムな映像や音声によって、生徒はどこにいても良質な教育を受けることが可能になります。

さまざまな問題を解決して、豊かで効率のいい暮らしを提案
高精細な映像をリアルタイムでつなぐことで、何百kmも離れた場所にいる人をまるで隣にいるように感じられたり、遠隔操作による医療や自動運転など、ひと昔前夢に描いていたような世界がもうそこまで来ています。

携帯電話やスマホを中心に進化を遂げてきた通信技術は、いまやその枠を超えて暮らしの中のさまざまな問題を解決。

5Gの実用化は、豊かな未来への大きな一歩と言えるのではないでしょうか。

新型コロナウィルスを乗り越えた後の世界は、こうした時代がやってくることでしょう!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 西川房商店リサイクルショップ Re-USE αYANAGIHARA ボクシング&フィットネスジム シェローバイクパーク市原・八幡遠藤ピアノ教室 エレクトーン教室