TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > ラジオ体操
パパさんについて、ラジオ体操に出かけました。
谷津干潟のそばの公園で、毎朝自然に集まってくる付近の住人の、生業と言えます。
「新しい朝が来た、希望の朝だ~」、ラジオから流れてくるテーマ音楽は、私が子供のころ聞いた曲と、まったく同じです。
老若男女を問わずだれでもできる事にポイントを置いた体操で、小学校から工場などの職場まで広くつかわれており、第1と第2、本当は第3もあります。
ラジオ体操は、1930年7月21日に神田万世橋署の巡査が、子供たちが夏休みを楽しく過ごせるようにと神田佐久間町の佐久間公園で、「早起きラジオ体操会」を実施したのが起源と言われています。
背筋を伸ばして、朝の空気を吸って、今日も1日元気で過ごしましょう!
子育ても一段落して、自分の身体をメンテナンスするのに丁度良い、運動です。
でもジャンプが、思いっきりできないのが、子供の時と大きく違います。
散歩の途中で、ファミレスでモーニングも、私の小さな楽しみです。(>_<)