TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 鮭、鱒、サーモン
鮭と鱒の違いは川で産卵して、海に下るものが鮭で、ずっと川などの淡水域で過ごすものが鱒、卵の時点では何の違いもないのです。
子供達が大好きなサーモンの握り、イワナやヒメマスの養殖の技術を応用して川で稚魚を育て更に海の生け簀で大きくしたノルウェーやチリから輸入した鮭を生食ができるとしてサーモンと呼ぶようになりました。
サーモンは食べ方による区分です。
日本国内でもサーモンを養殖しているかと調べてみたら、津軽海峡でニジマスを海で育てている海峡サーモンがありました。
美味しくて安心して冷凍せずにお刺身で食べられる国産のサーモンです。
我が家ではこの3年、ふるさと納税で海峡サーモンをいただいていますが、養殖だとは気が付きませんでした。
ところで、信州サーモンなど完全陸上養殖のサーモンもあります。
ニジマスとブラウントラウトの一代雑種で大型化したものだそうです。