無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 酒造米


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/04

ONE ALOHA

2025/05/03

葛飾

2025/05/02

もち麦


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 酒造米

酒造米 (2019.12.13)

日本酒の主な原料はお米であり、お酒造りに使用するお米を一般的に酒米と言います。

日本酒を醸造する際、主に麹米として使うのが酒米であり、それに適するお米を「酒造好適米」と言います。

お酒造りに使うお米には特有の品質が求められ、通常の食用米とは区別され、一般的に粒が大きいのが特徴です。

大粒で、中心部の「心白」という白い部分が大きく、たんぱく質含有量が低く、粘りよい品種になります。

大粒が好まれる理由として、精米の時に表面を大きく削る必要がある為、粒の小さな米だとすぐに砕けてしまうからです。

大吟醸などの香り高い日本酒を造るためには精米歩合が50%以下にもなります。

また普通米に比べて軟らかく、生産産地も限られているうえ、耕作に複雑な技術が必要なことから価格も高価なのです。

酒米の代表は兵庫県の「山田錦」ですが新潟県では「五百万石」、長野県の「美山錦」、岡山県の「雄町」、広島県の「八反」、北海道では「吟風」などがあります。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 blanca静岡セキスイハイムインテリア株式会社占いのお部屋 アクアリー 渋谷店ハローストレージ江坂キムラ電設