無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 腰割り


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/06

板海苔の歴史

2025/05/05

大森貝塚遺跡庭園

2025/05/04

ONE ALOHA


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 腰割り

腰割り (2018.09.21)

当スタジオでは、フラのレッスンの準備体操とクールダウンに「腰割り」を行います。

若い女性は勿論、おばちゃまたちも皆さんで、行います。

お相撲さんのしこ踏みポーズに似ています。

「腰割り」の「腰」は、股関節や骨盤周りのことを言います。

「腰を据えて・・・」と言う言葉があるように、「落ち着いてどっしりと構える」という意味で、心身の中心にある場所を開くことで、身体と心が安定すると言われています。

このポーズは、私達人間の最も本能的な姿勢です。
赤ちゃんのおむつを替えたことがありますか?
仰向けに寝かされた赤ちゃんは、しっかり股関節を開いたポーズをしています。
これが、「腰割り」です。

「腰割り」のやり方。
・股関節を緩めて開く(肩幅より広く)
・膝とつま先の向きをそろえる(無理に腰を落とさない)
・かかとの内側、くるぶしの真下に重心を置く
・重心に沿って、背骨を真っ直ぐに整えるイメージで行いましょう。

「腰割り」をしながら深呼吸を入れると、血行が良くなりインナーマッスルのトレーニングにもなるので、チャレンジしてみてください。


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はりいんT*ベビーズブレス*ハローストレージ兵庫加古川野口町980円 レンタカー テラニシモータース枚方|大阪 京都 レンタカー株式会社かめざきや