TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > ワイキキ・トロリー
今では路面電車ふうの観光用バスですが、元々ハワイには路面電車が走っていました。
カラカウア王がイギリスの会社に発注、ダウンタウンからワイキキまでのレールが1888年に敷設されました。
馬やラバが車両を曳く路面馬車でしたが、1903年に電化されて路面電車となり、ダウンタウンを基点に広範囲に敷設され利用されホノルルの町の発展に貢献しました。
函館や長崎の市電、都電荒川線のイメージです。
路面電車は1938年に架線から電気を取り入れて走るトロリーバスに代わり、さらに1957年には現在普通に走っているザ・バスになりました。
ちなみに西海岸のサンディエゴではトロリーが走っており、4両編成か6両編成なので市電ではなく通勤電車と見間違えてしまいます。
東急世田谷線みたいです。
ハワイのトロリーの特異性はあのオープンな風が入ってくるところです。
物を落としたり、手や顔を出さないでくださいね。