Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 雷の日


2013/06/26
雷の日


昨日の千葉は雷雨で大荒れでした。

6月26日は雷の日です。
930年のこの日、平安京の清涼殿に落雷がありました。
大宰府に流された菅原道真の祟りではないかと言われ、道真は天神様として祀られるようになりました。
日本では成功者を祭るのではなく、恨みを持って死んだ人を丁重に祀るのです。

ハワイでの雷の神様はカヘキリ (Kane-Hekili)といいます。
カネはハワイの四大神の中では一番偉い神だとされる太陽の光や新鮮な水など、生命の根源になる要素をつかさどる神です。

ハワイは世界的にも雷の少ない地区です。
雨が多いのに不思議と思ったら、雷雲となる積乱雲が発達しないためです。

夏の雲、積乱雲はハワイらしい気もしますが、大気は通常高度が高くなると温度が下がるのに、ハワイ付近では下降気流が強いため上空2000m付近に温度が逆に上がる層(上層逆転層)ができ雷雲の発達を妨げるのです。

たまに雷が鳴るとハワイではビックリするようです。

> 日記の一覧に戻る


[0]店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る

街のお店情報
PCサイト

[PR]
忍野スカイスポーツ倶楽部
女性のための保険・住宅ローン・教育費・家計の見直し
あおい整骨院
TABETECO
丸安魚店