TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 冬至
今日は冬至で東京の日の出は6時47分、日の入りは16時32分で、昼の長さは約9時間45分です。
冬至は別名「一陽来復」とも呼ばれ、冬至は生命の象徴である太陽の力が一番弱まる日であり、陰が極まって翌日からふたたび陽の気が戻ってくる、運気が上昇する転機となる縁起が良い日なのです。
「冬至の七草」とは、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)で、運盛り(うんもり)と呼ばれる縁起担ぎの食べ物です。
「◌ん◌ん」のたべもの、他に何があるでしょう。
いんげん、カンパン、あんぱん、・・・たくさん食べると、もっと「運」を招けるかも?