TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 鉄道用車輪
日本は新幹線などの鉄道技術の先進国で、鉄道車両メーカーも川崎重工業、近畿車輛、東急車輛などのほか複数あります。
ただし、電車も、客車も、ディーゼルカーも、貨車も、機関車も、車輪は住友金属の製品で一社独占状態なのです。
車輪の鋼材に不純物が混じったり、空泡ができたりすると、大きな荷重がかかったときに亀裂を発生させる原因になります。
同社の車輪は世界トップクラスの清浄度があり、更に技術開的には耐熱性に優れた「HT車輪」や「波打車輪」があります。
HT車輪は、素材配合や製法を工夫して、ブレーキをかけたときに車輪に発生する熱の影響を受けにくくした車輪です。
また、波打車輪は、波板が平板より剛性が高いことに注目して軽量化した車輪です。
車輪にステンレスやゴム製のリングを組み合わせた「防音車輪」もあり、静かで乗り心地の良い車輪となっています。
日本の高速鉄道の安全性と乗り心地の良さは、このような技術に支えられているのです。