TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
今朝はモーニングクルーズで、平良港から出ている観光船モンブランで永良部大橋の下を通過、一昨日私達が踊った場所を確認しました。
海はその深さにより、グリーンやマリンブルーと色合いが変わりとても綺麗でした。
…
宮古島のマティダ市民劇場でコンペティションがあり、新設のカヒコの部に出場し、優勝することができました。
副賞はマウイ島のイプヘケと、宮古島特産品でした。
宮古島まで来た甲斐がありました。
私と踊った生徒・応…
トゥリバー海浜公園でフラの発表会がありハワイケアヴェを踊り、10名で出場しました。
夜は三線のお店で打ち上げで、沖縄の唄や太鼓を堪能しました。
トゥリバーフラの打上花火もあがり宮古島はまだまだ夏の雰囲気で…
伊良部大橋でのフラ1509名とのことで、世界記録達成です。
6時から受付開始で、橋の上で待機2時間、挑戦曲のAloha Ia No O Maui が終了した頃から雷と黒雲が近づきぱらぱらと雨が降ってきたので、「花…
爆弾低気圧で関東地方の朝6時の風速は東京江戸川で最大瞬間風速28m、0655出発予定の宮古行き航空便出発を心配していましたが、ほぼ定刻の出発、10分ほどの遅れて10時に宮古島に到着しました。
昨日は羽田…
10月に入りました。
私は宮古島「カギマナフラ」に行ってきます。
今回は11名のツアーで参加します。
ギネスに挑戦や、コンペテイションもあり、盛りだくさんの企画で楽しみです。
新しい事に挑戦して、沢山勉強して…
サッカーと言われているのはアメリカ、カナダ、日本、豪州などで、フットボールと言うのは英国、フランスなどの欧州とブラジル、アルゼンチンの南米諸国です。
フットボールにはアメリカンフットボールやラグビーフッ…
9月の27日は満月、28日は月が最も地球に近づいて大きく見えるスーパームーンでした。
小学校でも大勢の子供たちが、父兄と共にお月様を観察していました。
月は地球の周りを楕円軌道を描いており、近い時は35万…
海苔と糊、どちらも「のり」ですが語源はぬるぬるしたものということで同じとのことです。
海苔も海にいる時はぬるぬるした海草です。
海苔は生のまま食べるか、乾燥して食べるかしていましたが、江戸時代に和紙の製法…
2015年1月のアメリカの世論調査での人気スポーツの順位です。。
①プロアメリカンフットボール 32%
②野球 16%
③大学アメリカンフットボール 10%
④モータースポーツ 7%
⑤男子プロバスケットボール 6%
2…