TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 灯台記念日
11月1日は日本最初の洋式灯台である観音埼灯台が起工された日です。
観音埼は海図での表記、観音崎は地図での表記とのことです。
もともと埼は陸地が水部に突き出たところ、崎は平野の中に突出した山地の鼻のことだそうです。
ところで埼の字は埼玉ぐらいしか見ない字ですね。
古代では前玉と書いていたようで、いつ埼になったのか不明とのことです。
利根川の水辺に面していれば埼の方が適しているともいえます。
ハワイ島コナの灯台はカイルワ湾の西の突端にあり、港に入るクルーザー等の目標になっています。
写真の左側、私の後ろになります。
カイルワ湾は水深が浅いので大型船は沖に投錨し、乗客はテンダーボートに乗り上陸してきます。
ちなみにアメリカの灯台記念日は8月7日とのことです。