Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 蝉


2013/06/30



今年はメインランド・米国本土で17年ゼミの大発生の年です。
セミは地中の平均気温が18度に達したとき羽化し、1平方メートル当たり1000~2000匹に達するそうです。
この周期的現象が起きるのは米国本土だけです。

蝉は熱帯、亜熱帯に生息し日本では身近な昆虫ですが、世界的にはポピュラーではありません。
ハワイにもいないのです。
暖かいハワイにいないのは不思議ですが、太平洋の孤島だからでしょうか。
人とともに入り込まなかったのですね。

イソップの「アリとキリギリス」のお話も最初は「アリと蝉」だったのですが、ヨーロッパの人たちには蝉が何だかわからなくてキリギリスに替わったのです。

それでも南仏のマルセィユのお土産は蝉の置物です。
ヨーロッパの一部には生息しています。

虫の声に風情を感じるのは日本人の特色のようです。
欧米では雑音としか受け取られないので、日本映画やドラマの蝉時雨のシーンでは音は消して輸出すると聞きました。

> 日記の一覧に戻る


[0]店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る

街のお店情報
PCサイト

[PR]
プラネット薬局
R-カイロプラクティックのインソール(埼玉県さいたま市)
みつばち保険ファームエキタきたなら店
カーポリッシュ匠
hair design bellis(べリス)